私は元々美容院で働いていましたが、私の周りにはプログラマーの方が多く、仕事についての話題があがる際、「すごくやりがいがある、毎日が楽しい」と耳にすることが度々ありました。
そういった影響もあり、次第に私も「チャレンジしたい」という気持ちが高まり、異業種転職をしました。
現在は主に物流管理システムの保守管理をしています。
子会社毎で商品コードや規格ナンバーが違うため、データを変換するシステムにて商品コードなどを統一し、親会社で管理をしやすいように変換するシステムの障害解決や、新しいデータを変換する設定ファイルの作成、それに伴うシステム設計書の修正を行っています。
うまく変換が行われないと、ユーザー様が手作業で膨大なデータを確認しなければならず、誰かのために何かできていることが明確です。
実際にユーザー様よりお礼の声を頂戴するなど、忙しいながらも充実感のある日々を送っています。
データの変換、送信が正しく行われない障害発生時に修正するのですが、システムの ”なぜうまくいかないか” の調査からスタートします。
さらに、システム設計書の修正仕様書の作成、システム修正、テストなど一つの障害解決でやることはいっぱいあります。
だからこそ、障害の解決ができた時にはすごくやりがいを感じます。
現場の業務で不明点が出たときは、AJ・Flat本社内での勉強会で相談できたり、スキルや知識などを、現場で活躍されている先輩方に教えていただけるのでスキル・モチベーションアップに繋がります。
また、モチベーションが下りそうなときは営業部の方々がお話を聞いてくださったりイベントが月1回あるのでリフレッシュできたりするので、仕事だけではなく精神面的にも支えていただいてます!